仮面サラリーマンの経済統計分析から有望銘柄を考える

サラリーマンを続けながら自らの資産運用のプライベートカンパニーを経営している仮面サラリーマンが経済や経済統計を分析して有望銘柄を考えるブログです。

2022年4月25日月曜日

イメージは「進撃の巨人」の3つの壁です 5月SQまで支持線を割り込むかも知れません

 


投稿者 仮面サラリーマン 時刻: 8:44 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: オプション建玉

2022年4月6日水曜日

【初心者向け】5つの指標から4月のFXで狙う通貨を考える

 


【初心者向け】5つの指標から4月のFXで狙う通貨を考える FX動画再生リスト https://youtube.com/playlist?list=PLIFwyqYCozCxa6uFEEgvC9l2Yay6yKyuu

投稿者 仮面サラリーマン 時刻: 18:33 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: FX

2022年4月4日月曜日

【初心者向け】実質金利から4月のFXで狙う通貨を考える

 


【初心者向け】実質金利から4月のFXで狙う通貨を考える

投稿者 仮面サラリーマン 時刻: 18:33 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

リンク集

  • 格安中古ノートパソコン販売情報
  • 徒然動画
  • 競馬動画
  • VALUブログ
  • 歴史番組観賞備忘録
  • みんな集まれ!ブロガーの広場
  • 仮面サラリーマン会社独立記
  • Financy 個人投資家向け投資/金融/経済情報メディア
  • アメリカ雇用統計の結果と推移

MENU

  • ホーム
  • プライベートポリシー
  • お問い合わせ

ラベル

  • 銘柄分析 (137)
  • FX (135)
  • 相場雑惑 (91)
  • 経済統計 (67)
  • その他 (54)
  • オプション建玉 (47)
  • 鉱工業生産指数 (39)
  • シナリオライター (37)
  • 直近上方修正銘柄 (37)
  • 景気動向指数 (31)
  • 機械受注 (31)
  • 貿易統計 (31)
  • 企業物価指数 (30)
  • 景気ウォッチャー (29)
  • 商品 (23)
  • 相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく (23)
  • 家計調査 (22)
  • WEB記事 (19)
  • 口座残高公開 (15)
  • ビットコイン (14)
  • 主体別売買動向 (14)
  • 業種別時価総額 (13)
  • 上場会社連結決算短信 (11)
  • 対外及び対内証券売買契約等の状況 (11)
  • 投資手法 (9)
  • 今週の投資状況 (7)
  • GPIF (5)
  • 悲惨指数 (5)
  • 相場用語解説 (5)
  • ポジショントーク (4)
  • 新高値・新安値 (4)
  • CFTC建玉分析 (3)
  • VALU (3)
  • 仮面サラリーマン (3)
  • 会社設立 (3)
  • 体温チェック (3)
  • 日銀短観 (3)
  • プライベートポリシー (2)
  • 株主総会 (2)
  • WEBライター (1)
  • その他いろいろ (1)
  • ひさん (1)
  • プロフィール (1)
  • 公開と非公開 (1)
  • 干支 (1)
  • 推奨銘柄パフォーマンス (1)
  • 金森薫 (1)

ブログ内検索

参加ユーザー

  • 仮面サラリーマン
  • 仮面サラリーマン

このブログを検索

ブログ アーカイブ

  • ►  2025 (63)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (8)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (9)
    • ►  3月 (9)
    • ►  2月 (12)
    • ►  1月 (15)
  • ►  2024 (137)
    • ►  12月 (13)
    • ►  11月 (12)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (12)
    • ►  5月 (20)
    • ►  4月 (14)
    • ►  3月 (14)
    • ►  2月 (22)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2023 (136)
    • ►  12月 (11)
    • ►  11月 (24)
    • ►  10月 (9)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (18)
    • ►  7月 (12)
    • ►  6月 (21)
    • ►  5月 (16)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (6)
  • ▼  2022 (47)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (5)
    • ▼  4月 (3)
      • イメージは「進撃の巨人」の3つの壁です 5月SQまで支持線を割り込むかも知れません
      • 【初心者向け】5つの指標から4月のFXで狙う通貨を考える
      • 【初心者向け】実質金利から4月のFXで狙う通貨を考える
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2021 (57)
    • ►  12月 (4)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (9)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (15)
    • ►  1月 (10)
  • ►  2020 (68)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (9)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (1)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (7)
    • ►  1月 (8)
  • ►  2019 (56)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (2)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (11)
    • ►  2月 (8)
    • ►  1月 (15)
  • ►  2018 (164)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (7)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (12)
    • ►  7月 (14)
    • ►  6月 (14)
    • ►  5月 (15)
    • ►  4月 (21)
    • ►  3月 (24)
    • ►  2月 (17)
    • ►  1月 (22)
  • ►  2017 (230)
    • ►  12月 (23)
    • ►  11月 (15)
    • ►  10月 (19)
    • ►  9月 (19)
    • ►  8月 (18)
    • ►  7月 (22)
    • ►  6月 (19)
    • ►  5月 (13)
    • ►  4月 (17)
    • ►  3月 (18)
    • ►  2月 (27)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2016 (11)
    • ►  12月 (11)
  • ►  2005 (32)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (20)
    • ►  5月 (6)

ページビューの合計

351,906

人気の投稿

  • 実質金利がわかればFXは簡単!ユーロが強い理由と中国の今後を徹底解説
    ### 第1章: FXについて 外国為替証拠金取引、通称FXの基本を解説する章です。この章では、通貨を売買する仕組みや為替差益・為替差損の基本概念を説明します。例えば、米ドルを150円で購入し、151円で売ると1円の差益が得られるというような実例を挙げてわかりやすく説明。さらに、...
  • CYBERDYNE(7779)について調べて見た話
      CYBERDYNE株式会社(7779)は、日本のロボット技術企業であり、人間とロボットの共生を目指す独自の技術を開発しています。以下にCYBERDYNEの企業紹介をお伝えします。 CYBERDYNEは、2004年に設立された先進的なロボット技術企業であり、人間とロボットの協働...
  • 主体別売買動向(2月2日週) 個人の現物が竹やりで、外国人の大砲に挑む
    毎週木曜日に 主体別売買動向 が発表となっております。 外国人の売買動向で相場が動くことは良く知られています。 日経平均株価と「外国人」の売買金額の4週平均と「個人の現物」の4週平均のグラフを 並べたグラフが下のようになります。 「個人の現物」が竹やりで、「外国人の大...
  • 経済危機を見抜ける指標!悲惨指数で見る歴代大統領の成績と投資のチャンス
      **第1章: はじめに** 「悲惨指数」は経済の健康状態を表す重要な指標です。この章では、インフレ率と失業率を合計した悲惨指数の基本的な定義や意味について詳しく解説します。さらに、トランプ政権2.0の相互関税政策が生み出すリスクオフの状況を掘り下げ、悲惨指数が示す経済の安...
  • 12月の機械受注から有望銘柄を考える 受注が減少して来ているようです。
    事前予想より低い前月比-1.9% 2月18日に 2018年12月の機械受注統計 が発表となっています。 民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」の前月比が、 事前予想より高い -0.1% となりました。 ここだけが強調されて報道されるので...
  • 【2chお金スレ】資産1000万円がお金持ちの分岐点!人生が激変する理由【2ch有益スレ】
    この動画では、資産1000万円が人生の分岐点となる理由について、2chの有益なスレッドを元に解説しています。以下が要約です。 ### 主なポイント 1. **資産1000万円の重要性**:    - 資産1000万円を持つことで、経済的な安定感が増し、精神的な余裕が生まれる。  ...
  • 4月の機械受注から有望銘柄を考える  有望銘柄は鉱山機械関連株
    事前予想より低い前月比-3.4% 6月12日に 2017年4月の機械受注統計 が発表となっています。 民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」の前月比が、事前予想より低い-3. 4% となりました。 ここだけが強調されて報道されるので、全体の金...
  • 経営者の占う2018年 (日経新聞1月1日掲載)1年終了後の振り返り 予想のボトムで終わりました。
    2018年1月1日に日経新聞に掲載された「経営者の占う2018年」を2017年のそれと比較して見ました。 【為替】 ドル円レートですが、 2017 年は 1 ドル =107.5 円から 120 円の予想でしたが、 2018 年は 1...
  • 日経平均・JPX中小型指数・マザース指数の比較から2月の相場を考える 12月の下落のダメージから回復して来ました。
    日経平均・JPX中小型指数・マザース指数の関係 新興株指数が日経平均株価を先導して変動することはよく知られています。 JPX中小型指数は、2017年3月13日から公表されている指数ですが、 2007年7月まで遡って計算がされています。 JPX中小型指数とマザース指数では...
  • 10月の貿易統計から有望銘柄を考える
    11月20日に 2017年10月貿易統計 (速報)が発表されています。 5カ月連続の貿易黒字です。貿易収支の12ヶ月平均も続伸です。教科書的には円高要因 です。 輸出と輸入の合計が大きければ経済活動が...

Translate

Powered by Blogger.